なぜ嫌われている人は嫌われているのか。
・初対面の人と何故か上手くいきにくい。
・嫌われている気がする。
・ソワソワしてしまう。批判されている気がする。
・実際、人が離れていってしまう・・
こういうお悩みを、よく聞きます。
自分に自信が無い。
なんとなく自分に魅力が無いと思っている。
でも、どうしたらいいか分からない。
その理由を、お伝えしていきますね。
嫌われる理由は、セルフイメージが低いから。
「セルフイメージが低い」ということ、
あるいは「自己肯定感が低い」ということは、
驚くほど人生に影響を与えています。
人間関係で悩みがある場合、
大抵の人がここで躓いていて、
先に進めなくなっています。
セルフイメージが低いということは、
自分で自分を認められていない状態です。
自分で自分を受け入れていないから、
いつも不安な気持ちがあるし、
自分に自信がないから、
常に受け身な考え方になってしまう。
ここで大事なキーワードは、
「受け身」「満たされていない」です。
人間のコミュニケーション
ここで、
人と人のコミュニケーションについて少しお話します。
「メラビアンの法則」というものがあります。
人は、言葉だけじゃなくて、
言葉以外でたくさんコミュニケーションを取っている。
そして、コミュニケーションの中でも
「話している言葉」の
影響の割合は、わずか7%なんですね。
人の行動がどのように
他人に影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、
口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、
見た目などの視覚情報が55%の割合であった。 出典:wikipedia
9割は非言語コミュニケーションが占めています。
どうしてセルフイメージが低いと嫌われるのか?
さきほど、「受け身」と「満たされていない」が
キーワードとお伝えしました。
実は、人は他人のセルフイメージに対して
ものすごく敏感です。
ノンバーバルコミュニケーションの部分で、
めちゃめちゃ感じ取るんですね。
だから、セルフイメージが伝わってしまいます。
あなたも、無意識に自分のセルフイメージを
誰かに誰かに伝えているし、
逆に、感じたこともあるはずです。
そこで、セルフイメージが低いと
どんな現象が起こっているのかというと・・・
「相手に認めてもらいたい」
「自分を受け入れて欲しい」
という欲求が生まれます。
これは、意識的なところでも、
無意識的なところでも発生してしまいます。
自分で自分を満たせていないから、他人から
「認めてほしい!!愛してほしい!!」という欲求が
目に見えないところで伝わってしまうんですね。
例えば、何かとマウントを取ってしまう人は、
まさにこの部分が出ています。
自分を満たすために必死なわけです。
だから、周りの人は
「なんだかいやだな」という思いを持ってしまう。
もちろん、愛の深い人なら、
それをしっかりと受け止めてくれます。
ただ、世の中は満たされていない人が多いので、
避けられてしまうことが多いんです。
セルフイメージが低いことが問題になる、もう一つの理由
一方で、セルフイメージが低いということは、
自分を大事にできていないし、
自分を愛せていないということになります。
これは何回もお伝えしていきたいんですが、
「自分が自分をどう扱っているか」
=「周囲からどのように扱われるか」です。
このポイントから見ても、
自分を大切にできていないと、
周りからも大切に扱われないものなんですね。
じゃあ、どうするのか?
まずは自分で自分を満たすこと。これに尽きます。
自分で自分を満たすことができるようになると、
相手に承認を求めることが減っていきます。

そして、自分を満たすことができると、
上のシャンパンタワーの画像のように、
周りの人たちを満たしていく「GIVE」が
できるようになるんですね。
じゃあ、「自分で自分を満たす」って何なのか。
それは、
・自分で自分を褒められる
・自分で自分を受け入れてあげられる
・自分で自分を褒められる
・自分を許せる
・自分を愛する
ということになります。
でも、セルフイメージが低い人って、
今までこういう事ができてこなかった人なんです。
だから、「何バカなこと言ってんの?」
っていう感覚だったり、
「分かっていてもなかなかできない」
という状態にある。
ただこれは、とにかく「やる」しか無いんですね。
「良いからやれ!」という世界なんです!
世の中の成功者たちやエリートは、
無意識で当たり前のようにやっています。
で、なんで抵抗があるのかって言うと、
最初は今まで大事にされてこなかった自分が
ものすごく反発してくるからなんです。
だから、ここは根気強くやるしかないんですね。
他人に引っ張り上げてもらう。
自分と徹底的に向き合って、自分を大事にする。
この作業は外せません。
それでも、びっくりするくらい
人は変わりたくない生き物です。
だから、他の人に引っ張り上げてもらうのも、
手取り早い手段です。
周りにセルフイメージが高い人がいたら、
その人から色々学んで引っ張り上げてもらう。
あるいは、出会いの機会を増やして、
セルフイメージが高い人と
接する機会を増やしていく。
強烈な体験は、変わることをグッと後押ししてくれます。
本当に環境は大事です。
だから、自分一人の力に限界を感じたら、
周りの力を借りるのも大事な大事な方法です。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
コメントを残す