こんにちは。ゆうじです。
過去にトーク力がなさすぎて
死にかけた話です。
トーク力、必須ですよね。
特に飲み会や合コン。
過去、ぼくは驚くほど
会話が下手くそでした。
今ではマッチングアプリも主流ですけど、
1対1の会話でも、トーク力は大事。
なんていうか、
会話をつなげられないんですよね。
単発。ぜんぶ単発。
そんなイメージです。
大学生時代の合コン
ついこの間まで高校生で、
まともに彼女などできたことがなかった。
そんなぼくが、4vs4の合コンに
臨んだわけです。
相手は友達が連れてきた
看護師の女の子達でした。
当時は、経験が浅いので
女の子が何を求めていて
どんなことを考えているかをつかめない。
一方で、自分がどのように思われるか
ばかりを気にしていて、
面白い話もできないし、
会話をうまく回すことなんて出来ないわけです。
なんとか仲間が生み出した流れに乗っかって、
ノリでごまかしているんですよ。
必死です。
なんとか面白い流れができないかな…と、
他人にすがっているだけです。
自分から話を振って、
次の展開や落としどころを考えて
会話の伏線を張ってうまく落とす。
そんなことは全く出来なかったわけです。
「おもしろいやつって、すごいな。」
そんなことを思っていました。
あと、自分が上手く話せない時って、
相手が性格の良い子なら別に良いんですけど、
それなりにハイレベルの女の子だと
「通用しないな」と感じるんですよね。
だから、当時は「合コン」というものが
驚くほど成功確率の低い出会いの場だと
思っていました。
その合コンでは
佐々木希や石原さとみのように
可愛い女の子が居たわけではなくて、
クラスに3人くらいは居そうな
可愛いレベルの子もいたり、
いたって普通の子がいたり、
自分のタイプじゃない子がいたり。
そんなメンバーだったんですけど、
結局上手く盛り上げることができずに
微妙な感じで終わっちゃったんですよね。
もちろん、2軒目なんて行かず。
で、盛り上がらないときに
何が悲惨かと言うと、
お会計タイムなんですよね。
世の中の風潮は、
とうぜん男が多めに払うわけじゃないですか。
お互い学生なんで、
完全な全奢りは厳しいですけど。
とはいえ、
そこで完割(完全ワリカン)なんて言うと、
「こいつらは面白くもないのに
女の子にご馳走する男気もないのかよ」
”と思われるんじゃないか”という
多大なプレッシャーを受けるわけです(笑)
ダサいですよね。
今だったら基本的に
「盛り上がらない」という発想がなくて、
かつ基本的には奢る状態なので
そんなことは気にもかけないんですけど、
当時は右も左もわからないような状態で
地図も持たずに森の中で
さまよっているようなイメージですね。
マインドを変えて経験を積んでから
会話を回せるようになる
その後の合コンでも、
基本的には探り探りです。
・可愛い子はいるか?
・相手は自分たちのことをどう思っているか?
・お会計どうしよう
・連絡先交換できるか?するか?
そんなことばかり考えていました。ダサいです。
非モテマインドです。
こんな考え方を変えて、
・自分たちは合コンを必ず盛り上げる
・どんな子であろうが、必ず楽しい場を作る
というマインドを持つようになりました。
そうすると、
ちょっとした会話の中から
相手の女の子を「理解する」ことができたり、
そのために話題を振ったり、
質問をしたり、自然と何も考えなくても
会話を上手に回して盛り上げることが
できるようになっていきました。
そして、場数をどんどん踏んでいくことで、
自分の中に経験値がどんどんたまります。
そうすれば、わざわざ考えなくても
当たり前のようにできるようになっていきます。
別の記事にも書いたんですけど、
段々自然に女の子から誘われるようになったり、
モテるようになっていきます。
あとは、このようなマインドは
そもそも恋愛だけじゃなくて
人間関係でも大事なことなので、
コミュ力が上がって人生が楽しくなります。
やっぱりマインドが大事というお話です。
ぜひ、もっと楽しんでいきましょうね。
コメントを残す