自信も自己肯定感も爆上がりする「すぐやる力」

「すぐやる」ことは超大事

こんにちは。ゆうじです。

人って本当に物事を後回しにしてしまいますよね。後回しはダメとか聞き飽きてますが、自信や自己肯定感にも大きく影響してきます。大事なことなので、改めて頭に刻みましょう。

「すぐやる」がベスト

これは、「モノゴト後回し族」にとってはとてもとても難しい所業ですw後回し癖ってめちゃくちゃ強力なんですよ。
僕たちは、「お、あとでやれば良いや!」と思っちゃうんですよね。これ、大きな過ちを犯してるんですけど。人って、何か目の前にやることがある場合、大”すぐにやることがベスト”です。

・誰かへの連絡や返信
・片付け
・何かの予約や手配
・レポート作成
・たまった仕事
etc…

そう、人はとにかくなんでも後回しにしたくなります。後回し最高ですよね。その瞬間は解放されます。ただし、解放されるのはその瞬間だけですw

時間が経てば経つほど、失うものが増える

例えばなんですけど、誰かにメールやLINEの返事をしないといけない場合。その内容が、やや気を遣うものだったりして、「ちょっと後にしよう・・・」と後回しにしたとします。そういう場合は結果的に返信がギリギリになり追い込まれて更に気を遣って返事をすることになったり。後回しにしたけど、結局頭の片隅でずっと気になってしまって、他のことを楽しもうにも思いっきり楽しめなかったり。

実は、この状態は脳機能も低下させます。脳科学で証明されています。こうやって損してるんですよ。知らない間に。他の例で行くと、お店の予約。「んんー、どこにしようか・・・」予算や店の雰囲気、場所、人数、食べ物の好み、個室の有無、喫煙可否、みんなからの評価などを気にすると、

おおーー、考えることがいっぱい!めんどくさ!!
「後にしよ!!!」と思ってしまいます。でも、お店の予約なんてものは、その日が近づいてくるにつれてどんどん予約が埋まって選択肢が減っていきますよね。

そして、結果的には「お店の案内を早くしないと・・!」というプレッシャーを感じながら「うおお!この前は空いてたのにいっぱい!!」と更に追い込まれた状況に陥っていきます。

お店の予約ほどすぐやるに越したことはありませんw

こんな時に、
・すぐにやっておけばよかった
・つい後回しにしてしまう

こうやって自分を責めてしまいます。

成功者はみんな行動レベルの桁が違う

さてさて、どうしても後回し癖から脱出できない!という人も、一回試して見て欲しいんです。

例えば「この日はやるぞ!」と決めて、できれば「ゆっくりしよう」と思っている土曜日に、いつもは後回しにするタスクにすぐに取りかかってみて欲しいんです。

僕の周りで自信のある人、自己肯定感の強い人、
能力が高い人、経営者、会社オーナーなど
人生を有意義に楽しく過ごしている人は、
驚くほど行動が速いです。

「すぐやる」ことが当たり前です。なぜなら、それがベストだと分かっているから。

残念ながら、モノゴトは後回しにすればするほど余計にエネルギーを必要としますw後回し族としては、悲しいですね。。ただ、少しでもすぐやる癖をつけていくと、だんだん楽しくなってきます。その効用が身に染みてわかるからです。

成功者は、「よし、やろう」と決めたら、すぐに動きます。

マインドセットとしては、「意思決定をせずにその場を離れるな」と言われています。実際に大きな大きな結果を出している人たちの行動の速さと見ていると、納得できます。

そして行動が速いからこそ生み出せる行動量の多さを見ていると、頭が上がりませんw

即行動すると、自己肯定感が上がる。

さて、後回し癖が強い人には特に即効性があるんですけど、実際にすぐやるだけで、自己肯定感が上がります。これはけっこう単純です。「今まで出来ていなかったことをやった」ということと、それをやり終えた時に驚くほど心が軽いはずだから。

一見、地味で大したことがないかもしれませんが、心の中では大きな大きな変化が起きています。

自己肯定感をあげる方法として、即効性があり、わかりやすいメソッドですので、ぜひ「即実行」していきましょう!

自信と自己肯定感を最速で身につけるメルマガはこちら
まだ登録していない方は、ぜひ登録してみてください。人生が変わる内容を発信しています。

関連記事

自分に自信を3週間でつける基礎をご紹介!
成功するために「自分を知る、世界を知る、戦略を知る」
自信も自己肯定感も爆上がりする「すぐやる力」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です